グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



循環器内科


循環器内科のご紹介です。
診療日等については、外来診療担当医表をご覧ください。

科の紹介

狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患に対する、経皮的冠動脈形成術(PTCA:いわゆる風船療法)、ステント(金属のメッシュ状の筒)留置術による治療をおこないます。虚血性心疾患の診断としては、心筋シンチグラフィー等を用い質の高い診断をおこない、侵襲的治療については厳密な基準でおこなっています。
不整脈に対してもホルター心電図、心エコー、電気生理学的検査をおこない、ガイドラインに基づく標準的治療をおこなっています。
徐脈性不整脈も厳密なガイドラインにのっとり、生理的な心機能を可能な限り維持できるようペースメーカー植え込み術をおこなっています。
頻脈性不整脈に対しては、薬物療法とともに浜松医科大学の専門家とともにカテーテルアブレーションによる治療をおこなっています。
心不全、心筋症、弁膜症の診断は高性能の心エコー機器、シンチグラフィー、64列CTスキャン、最新のMRI機器を用い、背景と病態への関連を解析することにより治療にフィードバックしています。
高血圧、高脂血症、糖尿病、動脈硬化においても、それらによる合併症(たとえば脳卒中、動脈瘤、虚血性心疾患、慢性閉塞性動脈硬化症)の進行の予防を目指しています。
慢性閉塞性動脈硬化症(下肢の動脈の狭窄に伴う病気)に対しては経皮的動脈形成術(PTA)、ステント留置術をおこなっています。
睡眠時無呼吸症候群の専門的な診断と治療をおこなっています(睡眠時無呼吸症候群は昼間の眠気以外に心臓に悪影響を及ぼします)。
深部静脈血栓症、肺動脈血栓塞栓症(いわゆるエコノミー症候群)の診断と治療をおこなっています。
禁煙外来を併設し積極的に禁煙に取り組んでいます。

対象疾患と診療内容

  • 心臓カテーテルを用いた診断
  • 心臓カテーテルを用いた急性心筋梗塞、狭心症に対する治療(PTCA,ステントなど)
  • 重症心不全の診断(心エコー、心臓核医学検査、64列CTスキャン、MRIなど)・治療
  • 狭心症の診断
  • 心筋症(拡張型、肥大型など)の診断・治療 
  • 洞不全症候群、房室ブロックに対するペースメーカー治療
  • 動脈硬化、高血圧の診断・治療
  • 虚血性心疾患の危険因子の評価と治療
  • 慢性閉塞性動脈硬化症など末梢血管に対する診断・治療(PTAやステント)
  • 肺高血圧症の診断治療
  • 睡眠時無呼吸症候群の診断・治療(睡眠時無呼吸症候群外来)
  • 禁煙外来

睡眠時無呼吸症候群の診療実績

厚生労働省のデータに基づく2020年度実績において、当院の睡眠時無呼吸症候群の手術・治療件数は331件であり、全国の病院のなかでも7番目に多い実績でした。

(参考リンク)睡眠時無呼吸症候群の病院ランキング

医師の紹介

俵原 敬(たわらはら けい)

院長

俵原 敬

俵原 敬

出身校 宮崎医科大学
認定医・専門医 医学博士
日本内科学会認定内科医・指導医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターべション学会認定医
日本高血圧学会指導医
浜松医科大学臨床教授
日本心臓病学会心臓病上級臨床医
(Fellow of the Japanese College of Cardiology:FJCC)
専門分野 心臓インターベンション(虚血性心疾患の治療)
心エコー・心不全の治療
不整脈(心房細動など)の治療
睡眠時無呼吸症候群の診断治療

竹内 亮輔(たけうち りょうすけ)

副院長・第一循環器内科部長・薬剤部長

竹内 亮輔

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医 日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医
日本不整脈心電学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本医師会産業医
専門分野 不整脈(心房細動など)の治療
カテーテルアブレーション治療
心臓インターベンション(虚血性心疾患の治療)
心エコー、心不全の治療

浮海 洋史(うきがい ひろし)

院長補佐・総合内科部長

浮海洋史 

浮海 洋史

出身校 富山医科薬科大学
認定医・専門医 日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
ICLS,JAMICコースディレクター
専門分野 心臓核医学(CT・MRI)による診断
心臓インターベンション(虚血性心疾患の治療)
心エコー・心不全の治療
不整脈(心房細動など)の治療
睡眠時無呼吸症候群の診断治療

神田 貴弘(かんだ たかひろ)

第二循環器内科部長

神田貴弘

神田 貴弘

出身校 三重大学
認定医・専門医 日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
専門分野 心臓核医学(CT・MRI)による診断
心臓インターベンション(虚血性心疾患の治療)
睡眠時無呼吸症候群の診断治療

尾関 真理子(おぜき まりこ)

尾関 真理子

尾関真理子

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医 医学博士
日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
日本プライマリー・ケア連合学会認定指導医
専門分野 CTを用いた心臓の画像診断
心臓インターベンション(虚血性心疾患の治療)
循環器一般

中村 尚紀(なかむら なおき)

中村 尚紀

中村 尚紀

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医
専門分野

石橋 文麿(いしばし ふみまろ)

石橋 文麿

石橋 文麿

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医 日本内科学会専門医
専門分野

加藤 晴太(かとう はるた)

加藤 晴太

加藤 晴太

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医 日本内科学会専門医
専門分野

野中 翔太(のなか しょうた)

野中 翔太

野中 翔太

出身校 浜松医科大学
認定医・専門医
専門分野 内科、心不全

瀧 健(たき たける)

瀧 健

瀧 健

出身校 新潟大学
認定医・専門医 日本周術期経食道心エコー認定(JB-POT)
専門分野 循環器一般

前川 裕一郎(まえかわ ゆういちろう)

非常勤・浜松医科大学内科学第三講座教授・狭心症、心筋症外来

出身校 慶應義塾大学
認定医・専門医 日本内科学会認定総合内科専門医、内科指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医・施設代表医
日本循環器学会認定BPA実施医
Fellow of American College of Cardiology (FACC)
Fellow of European Society of Cardiology (FESC)
Fellow of Asian Pacific Society of Cardiology (FAPSC)
日本心臓病学会特別正会員 (FJCC)
専門分野 冠動脈疾患インターベンション
構造的心疾患インターベンション
特に肥大型心筋症に対するインターベンション(経皮的中隔心筋焼灼術)
論文
[1]. A Case of Coronary Arteritis and Myocardial Involvement With Associated IgG4-Related Disease.
JACC. Case reports [巻]14 [頁]101843 (2023年) [査読] 有 [DOI]
[2]. A Case of Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy Caused by Metastatic Ovarian Cancer: An Antemortem Diagnosis with Pulmonary Aspiration Cytopathology.
Internal medicine (Tokyo, Japan) (2023年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Actual conditions of atrial septal lead implantation and the factors related to successful implantation.
Journal of cardiology (2023年) [査読] 有 [DOI]
[4]. A Case of Double Coronary Artery Infarction: Frequent Electrocardiogram Measurement Enables Prediction of the Pathophysiology.
Internal medicine (Tokyo, Japan) (2023年) [査読] 有 [DOI]
[5]. Close Association Between Subjective Assessment of Spatiotemporal Dispersion Electrograms and Objective Fractionation Map.
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society [巻]87 [号]4 [頁]578 (2023年) [査読] 有 [DOI]

著書
[1]. 2022年12月 肥大型心筋症 今日の治療指針 2023年版  医学書院
[2]. 2022年6月 透析患者の経皮的冠動脈インターベンション(PCI)施行時および施行後の薬物療法について教えてください。透析患者 薬剤の考え方、使い方 ver.3 中外医学社
[3]. 2022年3月1日 令和の心不全治療ガイド
[4]. 2022年1月30日 循環器疾患最新の治療2022-2023
[5]. 2022年1月 【透析患者の心臓病-診療の最前線を学ぼう】肥大型心筋症の診断と治療 閉塞性肥大型心筋症を中心に (株)日本メディカルセンター

研究発表
1]. 2022年12月 バルーン肺動脈形成術前後のリオシグアトの薬物動態を検討した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の4症例 日本臨床薬理学会学術総会抄録集
[2]. 2022年11月5日 My strategy of PTSMA 東京HOCMフォーラム
[3]. 2022年10月15日 「超高齢時代の虚血性心疾患治療」 日本循環器学会東海北陸地方会
[4]. 2021年9月 悪性リンパ腫による心タンポナーデを呈した1例 日本心臓病学会学術集会抄録
[5]. 2021年9月 交互脈を呈する拡張型心筋症にイバブラジンが著効した一例 日本心臓病学会学術集会抄録

床並 佑紀(とこなみ ゆうき)

非常勤

出身校 弘前大学
認定医・専門医 日本専門医機構認定内科専門医
専門分野 循環器疾患全般

特殊外来のご案内